再エネ促進賦課金 13倍 電気代高すぎ?!

電気代が高い理由は、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ促進賦課金)の負担が大きいから!?コロナの自粛生活で家で過ごす時間が多くなって電気代上がっていますよね。

でも電気代が高くなった理由は、コロナだけが原因じゃないかも知れません。

目次

再エネ促進賦課金は誰が払う?

『再エネ促進賦課金』は

すべての人』が払っていて

2012年からの『8年で13.54倍』どんどん負担が大きくなっている

すべての人が対象なので、太陽光発電、オール電化住宅の有無は関係ありません。電気を使うすべての人がみんなで負担しているのがこの再エネ促進賦課金です。

再生可能エネルギー発電促進賦課金は、資源エネルギー庁がこのように定義しています。

要は、再エネ賦課金は毎月電気料金から払ってもらうよってこと。

再生可能エネルギー発電促進賦課金の負担金額は?

実際の電気料金の明細で確認してみましょう。

2021年3月分の電気代が6,909円

電力会社: Looopでんき、料金プランはおうちプランです。

【Looop】公式サイト

2021年3月の電気料金

2021年3月分の最新の電気料金の明細はこちら。

3月の請求は6,909円、再エネ発電賦課金はどれどれ・・。なんと861円も徴収されています。

電気料金全体からの割合は、861円/6909円

『12.46%』です。

消費税は10%『628円』なので、大きな割合です。

再エネ賦課金の推移と計算の方法

2020年5月分〜2021年の4月分は

電気の使用量×2.98円を電気料金と合わせて徴収されています。

再エネ発電賦課金の推移

年度再エネ発電
賦課金の単価
/kwh
2012年度0.22円
2013年度0.35円
2014年度0.75円
2015年度1.58円
2016年度2.25円
2017年度2.64円
2018年度2.90円
2019年度2.95円
2020年度2.98円
再エネ発電賦課金の推移

再エネ発電賦課金の支払いは少なく

賦課金の単価は毎年決定されるので、

やはり『電気使用量を少なくする

しか選択肢はありません。

電気使用量の多いご家庭といえば、2世帯住宅やオール電化の住宅ですが、どうすれば支払いを少なくできるでしょうか。

太陽光発電システムを検討する

太陽光発電システムの自家発電で電力会社から購入する電気の量を抑えます。費用は100万円くらいからですが、売電の制度もあるので日照など設置条件が合えば負担は意外と少ないです。

蓄電池を検討する

もうすでに太陽光発電は設置済みの方は、発電が終わった後もためておいた電気を使います。昼も夜も電力会社から購入する電気の量を抑えます。

電気給湯機をチェック

お風呂は多くの電気を使っている?

エコキュート(ヒートポンプ式)以外の電気温水器を使用している場合は、電気を非効率に消費している可能性があります。

エコキュートなら空気の熱を電気のエネルギーとして活用できるため、少しの電気でお湯を沸かせます。

電気消費量が、3分の1になります。

オール電化の住宅は給湯機を確認してみよう。

電力会社のプランを見直す

電力プランの変更はオール電化以外のご家庭におすすめします。

一番気軽にできるのが電力会社の見直しです。

納得いかなければ、他のプランにすればいいので、気軽に電力会社を替えましょう。

Looopでんき

【基本料金0円の【Looopでんき】】
さっき電気料金の例でご紹介していたのは、「Looopでんき」のおうちプランです。基本料金もかからないですし、万人受けするおすすめの電力プランです。

シン・エナジー

電気代をもっとおトクに【シン・エナジー】

少し面白いのがシン・エナジーの電気プランです。

お昼・夜どちらに電気をよく使うかで、それぞれ料金プランがご用意されています。

夜生活フィットプラン

お昼は仕事で電気をあまり使わない、お昼は太陽光発電の電気を使用する人におすすめ。

昼フィットプラン

昼に電気をよく使う人におすすめ

再エネ賦課金のまとめ

電気代を下げるチェックポイントは4つです。

  • 太陽光発電
  • 蓄電池
  • 給湯器
  • 電力会社、電気料金プラン

どこを改善して電気代を下げるかはご家庭によって変わります。

太陽光発電、蓄電池にはご予算が必要ですし

電気プランは変更のお手続きが必要です。

もし本気で電気代下げたいなと検討されるなら無料相談おまちしております。

最後までごらんいただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次