「最近、発電量がガクッと減っている気がする…」「モニターが真っ暗で何も表示されない…」
そんな“いつもと違う”症状に気づいて、不安になっていませんか?
特に、10年以上前に設置したシャープ製の太陽光発電では、
パワーコンディショナーの故障や経年劣化が原因で、突然発電が止まるケースが増えています。
さらに、「設置した販売店がもうない」「メーカー保証が切れている」など、
どこに相談すればいいかわからない…という方も多くいらっしゃいます。
でも、ご安心ください。
私たちはシャープ製を含めた多くのメーカーに対応しており、
機器の状況に合わせて、修理・交換・蓄電池のご提案までやさしく丁寧にサポートしています。
📞【今すぐ相談できます】
「これって壊れてるの?」「修理費が心配…」そんな方もお気軽に!
- 📷 写真を撮ってLINEやメールで送るだけでもOK
- 📞 お電話でのご相談も承ります
▶️ [今すぐ相談する(電話・メール)]
\ ネットでまずは、無料相談/
この記事では、
シャープ製太陽光のよくある不具合から修理方法・費用・補助金・蓄電池導入のことまで
やさしく分かりやすく解説しています。
「まずは話だけでも聞いてみたい」という方にも、ぴったりの内容になっていますので、
どうぞこのまま読み進めてみてくださいね。
シャープ製の太陽光、こんな症状が出ていませんか?
「モニターが真っ暗になっている」「いつの間にか発電していないみたい」そんなお悩みはありませんか?

最近、シャープ製の太陽光発電を設置して10年以上経ったご家庭から、こうしたご相談が増えています。
特に、次のような症状が出ている場合は、システムの不具合や故障の可能性があります。
- モニターが表示されない、真っ暗になる
- 警告音が鳴る、エラーコードが表示される
- 発電量が急に下がった、0になっている
これらは、長年使用した太陽光設備によくある症状です。まずは落ち着いて、原因を一緒に確認していきましょう。
メーカー保証が切れていても、修理できるケースがあります
シャープの太陽光発電には、「10年保証(無償)」「15年保証(有償)」があります。もともとは、10年保証しかありませんでしたが、途中から有償の15年保証が始まりましたが、
「うちは保証が切れているから、もうどうしようもないかも…」と感じていらっしゃいませんか?
実は、保証が切れた後でも、修理や交換で再び使えるケースはたくさんあります。
また、「設置してくれた業者がもう連絡つかない」「販売店が閉業していた」というご相談もよくいただきます。
でも、ご安心ください。シャープ製の太陽光発電であれば、
型番や製造年がわかれば、交換用の機器が手配できる場合が多い
メーカー保証が切れていても、有償で修理可能
パワーコンディショナーの交換実績が豊富
なお、当社ではシャープ製に限らず、他の蓄電池メーカー等の機器にも幅広く対応しております。まずはお気軽にご相談ください。
修理方法と費用の目安を知っておきましょう
シャープ製のパワーコンディショナー交換費用は、おおよそ30万円~が目安です。 モニターの交換や付帯工事が必要な場合は、もう少し費用がかかることもあります。
また、屋根上の太陽光パネルの修理になると、足場設置費用なども加わり、50万円以上の工事になる場合も。
「修理か、それとも撤去や買い替えか」——その判断は、費用や設備の状態に合わせて行うのが安心です。
パワーコンディショナーの交換、蓄電池の設置時には、必ずしもシャープ製にこだわる必要はありません。
現在は、他メーカー製の互換対応製品も多く、より高性能でコストパフォーマンスの良い製品を選ぶ選択肢もあります。当社では、お客さまのご希望や使用状況に応じて、最適なメーカー・機器をご提案しています。
修理のタイミングで、蓄電池の導入を検討する方も増えています
実は、パワーコンディショナーの交換や修理のタイミングで、 ご一緒に「蓄電池を設置したい」というご相談も増えています。
蓄電池を導入することで、
昼間に発電した電気を夜間にも使えるようになる
停電時にも安心して電気が使える
電気代の節約にもつながる
など、暮らしに安心と経済的なメリットをプラスできます。
「いつかは…と思っていた」という方も、修理のタイミングに合わせて検討されると、工事の手間も費用も効率的になります。
蓄電池もまた、シャープ製だけでなく、他メーカーの選択肢も多くあります。ご家庭の電気使用量や目的に合わせて、最適な機種をお選びいただけます。当社では、メーカー横断で比較し、ご希望に合う蓄電池をご提案しています。
費用が不安な方へ|補助金や保険が使えることもあります
「修理や交換って、どれくらいかかるの?」 そんな不安をお持ちの方も多いかと思います。
実は、地域によっては、パワーコンディショナーの交換や修理に補助金が出ることもあります。
たとえば、東京都では「パワーコンディショナー更新助成事業」などがあり、10万円程度の補助金を受けられることも。
また、以下のような場合には、火災保険や自然災害保険が適用されるケースもあります。
落雷で電気機器が故障した
台風や強風でシステムに不具合が起きた
当社では、保険や補助金の申請サポートも行っています。 「自分のケースはどうなんだろう?」とお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
修理対応が難しい場合の判断ポイント
屋根上の太陽光パネルが破損していて、足場を組んでの大がかりな工事が必要な場合などは、撤去や買い替えも視野に入れることがあります。
無理に修理を続けるよりも、新しい設備へ切り替えた方が結果的に安く済む場合もあるため、 お客さまの状況に応じたご提案をさせていただいています。
関連リンク|こちらもあわせてご覧ください
修理を相談したくても、どこに聞けばいいのかわからない…そんな方へ
「販売店がなくなってしまって…」 「設置したのがずいぶん前で、連絡先も覚えていない」
そんな声をたくさんいただいています。
でも、大丈夫です。私たちは、シャープ製をはじめ、さまざまなメーカーの太陽光発電の修理・交換に対応しています。
また、
スマホでモニターや機器の写真を送るだけ
お電話やメール、LINEでの相談もOK
ご自宅の状況がわからなくても、「これって壊れてるのかも?」というお気持ちだけで、十分です。
まずはお気軽にご相談ください|ご相談は無料です
「保証が切れているけど、修理できるのかな?」 「販売店がなくて、どうしたらいいかわからない」
そんなときは、どうぞお気軽に私たちにご相談ください。
ご相談は無料です。専門のスタッフが、やさしく丁寧に対応させていただきます。
写真でのご相談も可能(LINE・メール)
まずは、今の状況をお聞かせくださいね。 「聞いてよかった」と思っていただけるよう、全力でサポートいたします。
▶️ [今すぐ相談する(電話・メール)]
\ ネットでまずは、無料相談/

太陽光修理アドバイザー
内田 博己
株式会社ジャパン電気 代表取締役。約15年間太陽光発電業界で活躍。蓄電池・太陽光発電の販売・保守・取次業務をおこなう。